[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
16点の中には、ナメているというしか表現しようのない商材が少なからず入っています。
(もちろん、有益なものもありますが)
この特典詰め合わせの著者の方々は、有名な方々らしいですが、タレントではあるまいし、そのネームバリューだけで、おふざけのような内容のものを高額な値段で販売すること自体、世の中を甘く見ていると思います。
有名な方々なので、ファンも多く、内容がどうあれ有難がる人もいるでしょうが、私にとっては、現在活躍している有名な方であろうが、無名の方であろうが、どうでもいいこと。
良い情報がほしいと思っている人がもらったら、特典といえど腹を立てるような内容のものが混じっています。
たぶん著者の中には、自分をタレントだと勘違いしている人がいるのでは?
しかも、16点と言いながら、その中から3つまでしか特典としてつけることを許されていません。
販売者は、お好みで3つ選んでもらうという方法を推奨していますが、カスみたいな商材を3つ選んでしまう可能性だってあります。
私が以前購入した商材の中でも、最高のものだと私自身が評価している商材の著者の方もこのメンバーの中におりますが、正直言って、がっかりしました。
特典=役に立たないクズ情報
というのが、今の私の考えです。
特典をつけなければ売れない状況の中なので、私も特典をつけるために購入しましたが、こんな内容のものをもったいぶって3つまでしかつけられないという条件では、納得がいきません。
この商材は、レビューサイトをひたすら巡り歩いて、どのサイトでも絶賛されていたので購入しました。
一番お高い、制作代行版を買いました。
読み始めてすぐに、「これは今までのものとは違う!本物だ!」と思いました。
粗悪な商材や、自分の技量に見合わない商材ばかりを次々に購入して、もうネットビジネスはあきらめようと思っていた時に出会った、思い出深い商材です。
ます、この商材では、型破りなアフィリエイト術として、「0章」が有名です。
この方法を知った時には、有頂天になり、すぐに取り掛かりました。
しかし・・・
これは、私が情報商材というものを初めて購入した、記念すべき商材です。
その時もとても高価だと思ったのですが、さらに値上がりしています。
大量に来るメルマガの中に紛れ込んでいた、一通の情報商材の紹介メール。
その中にこの商材がありました。
それまでは、ネットビジネスなんて、六本木ヒルズに住むという、雲の上のお人たちだけのものだと思っていました。
始めは何かの詐欺だと思ったのですが、どんなのか見てやろうと、セールスページに跳んだのがこの世界への第一歩でした。
セールスレターなどに全く免疫がなく、純粋だった私は、その場で購入を決めたのでした。
確か。購入価格は、39800円だったと思います。
いったいどんなものだろうと、ワクワクして読み進める内に・・・フツフツと怒りが湧き上がりました。
【今までのツールは何!?ミクシィツールの最終最強版・遂に登場!】迷宮のようなミクシィの中を快適に探検する為の必須アイテム!『 ミクシィクエスト / mixiQuest 』
発売前から楽しみにして、購入を決めていた商材。
昨夜9:00、発売と同時に購入しました。
すごい!のひとこと。
何も申しません。買い!です!
昨夜は、19800円で購入しましたが、売れに売れているらしく早くも24800円に値上がりしました。
それでも、安すぎると思います。
今こうしている間にも限定数はどんどん減っているはずです。
ご購入をお考えの方は、早いご決断をおすすめします。
ここからご購入くださった方には、お楽しみ【選べる特典】をお付けします。
私が2つ目に買った商材でした。
その意味では、思い出深いものがあります。
読んだ感想は・・・最悪でした。
レビューサイトがあるということも知らずに、セールスレターをそのまま信じ込んでいたあの頃・・・。
今度販売を中止するそうですが、当然と言えば当然と言うか、あれからもずっと売れ続けていたこと自体、不思議だったし、納得がいきませんでした。
なんだかよく似た名前で、あれとは違うものだと言う商材が出てますね。
販売休止に追い込まれたのは、その商材の影響でしょうか?
その商材のメルマガでの売り込みやセールスレターもけっこうきわどいと言うか、「他人のふんどし・・・」の悪評を利用しているような気がして、あまり好きにはなれません。
中身も見ずにこんなこと言うのは失礼でしょうか?
最近は、短縮URLを使うのが常識となっていますが、これって本当に必要でしょうか?
と言うより、短縮URLなら安心してクリックする顧客というのもなんだかなぁ・・・と思ったりしてしまいます。
メルマガにしろ、何にしろ、宣伝しているものはアフィリリンクに決まってますよね。
ちょっと前ならいざ知らず、アフィリリンクを貼ってあるようなメルマガを講読している人なら、そんなことは百も承知だと思うんですが、それなのに、長いURLだとクリックしないというのも不思議と言うか・・・。
私としては、そのような姑息な手を使う方が恥ずかしく、堂々とアフィって行きたい・・・などと言ってるから、稼げないんでしょうか?
あっという間に、何千というURLを集めて来てしまいます。
検索エンジンや相互リンクに自動で登録。
結構すごいです。
SEO対策なんて見向きもしなかった私ですが、「これだけはやっとこうかなー」という気にさせられて購入しました。
検索エンジンや相互リンクの登録以外に、どんなキーワードのURLも集めてしまいますので、これからじっくり使おうと思っています。
今のところは、私のおもちゃと化しています。
このサイトの情報源。
毎日届くレビューのおかげで、このサイトは成り立っておりますので、私の評価も5!
ひとこと言わせていただくならば(評価5じゃなかったのか)、今のところ、レビューされる商材が、「稼ぐ」系に偏っていることが少し残念。
ただ、これから会員数はもっと増えると思われますので、そちらの方は、その内に充実してくるかと、期待を持っています。
それから、できれば月曜日にドドーッと一気にレビューが届くのを何とかして欲しいです。
毎日コンスタントに一定の数のレビューだといいんですけど。
(すごく自分勝手な要求、失礼しました)
私はいわゆる中年世代です。
メルマガを講読していただいて、若い女の子を想像しておられた方には、申し訳ございません。
(これで、メルマガ講読者がぐっと減ってしまったらどうしよう)
ですが、普段の私は、年甲斐もなくあんな感じなので、ご容赦を。
さて、中年として思うことは、ネットビジネスの世界では、とてつもなく若いにーちゃんたちが、ガンガン稼いでおりますが、これからは、どうかな?ということです。
たいへん評価が高いですが、これは値段が安いからでしょう。
確かにたくさんの便利ツールなどの紹介がなされていますが、あくまでも紹介であって、この人本人が作成したオリジナルではありません。
基本的に、私は、既に誰かが作成した無料のツールや、便利なサイトなどを紹介してお金をもらうという考え方が好きではありません。
また、いろいろなマーケティング術が書かれていますが、これらを実際に行って、この人が言うくらいの収益があるかというと、微妙だと思います。
私ならこんな安い値段で販売するくらいなら、無料レポートとして配布します。
それなら確実に多くの読者を獲得することが出来る優良レポートになるでしょう。
意外と、その内無料レポートとして登場するかもしれません。
「有料で売られていたあの商材が・・・」とか言って。
PS:なんと、2月1日から、14800円(!!!)に値上げするそうです・・・。
あの「賢威」ですら、11000円だというのに?
レビューで評判がよかったので、ここで一気に稼ごうというんでしょうか?
あるいは、私にはわからない価値が、この商材には本当にあるんでしょうか?