[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私はいわゆる中年世代です。
メルマガを講読していただいて、若い女の子を想像しておられた方には、申し訳ございません。
(これで、メルマガ講読者がぐっと減ってしまったらどうしよう)
ですが、普段の私は、年甲斐もなくあんな感じなので、ご容赦を。
さて、中年として思うことは、ネットビジネスの世界では、とてつもなく若いにーちゃんたちが、ガンガン稼いでおりますが、これからは、どうかな?ということです。
中年以上の世代が、ネットビジネスに参戦しなかったのは、なにもコンピュータやインターネットの知識やスキルが無いからではありません。
普通に仕事をしていれば、普通に暮らしていけますし、何より毎日仕事をしていれば、ネットをやる時間や気力がありませんでした。
しかし、これだけネットビジネスで稼ぐという情報が氾濫してくると、私のようにそちらに目を向ける人たちが多く出てくるでしょう。
私たち中年は、コンピュータやインターネットに弱いわけではけっしてありません。
今はコンピュータやネットなくして、仕事はほとんどできませんから。
そして、私たち中年には、若者には無いこれまで培ってきたものがあります。
リアルビジネスにおける経験や人脈、人とのかかわり方、失敗を繰り返しても粘り強く物事に取り組むことができる忍耐力です。
そして、何よりも強いのは、その経験から身についたそれぞれの分野における専門的な知識や技能です。
それらをネットビジネスの世界に持ち込まれた時、若者は対抗できますか?
今年の3月には、団塊の世代が一斉に定年を迎えます。
彼らがネットビジネスの世界になだれ込んで来るのは必至です。
彼らには人脈や知識だけでなく、退職金という、資金まであるのです。
コンピュータなんて、バイトを雇えば自分でやらなくてもいいのです。
今年は、団塊の世代によって、ネットビジネスが大きな転換期を迎えると思っています。
そして、来年が、私たち中年世代の勝負時です。
若者がつき、団塊の世代がこねたネットビジネス餅を、来年は私たち中年がおいしくいただくことになるでしょう。
そのためにも、若者たちよ、せいぜいおいしい餅になるように、今のうちにしっかりとついてください。